Column

清水 泰史

ヤル気を高める人事制度

今回はヤル気を高めるための人事制度についてお話します。

最初に人事制度の目的を確認します。
人事制度は会社があるべき人材像を社員に示すことから始まります。それに基づいて上司が部下を育成することにより、組織を支える人材が育ちます。その人材が経営目標を達成することにより、業績が向上して、組織が成長します。
人事制度の役割は、このような好循環を実現することです。

ヤル気を高めるための人事制度のポイントを解説します。

まず第1に、上記で述べた人事制度の目的を全員で共有し、周知させることです。
人を評価することは容易なことではありません。それにもかかわらず、選別のための評価や給与決定のための評価を行なっていれば、逆に評価される側の士気が低下します。
評価する側もされる側もその目的を正しく理解しなければ、制度の運用は不可能です。

第2に、評価により達成感や自分の成長が感じられることが重要です。
評価は行なうがその結果を本人に知らせず、運用している組織もあります。
これは評価のための評価であり、人材育成の観点ではありません。
評価結果が良くても悪くても本人に知らせるべきです。
結果が良ければそれを認め、ほめることにより、本人のヤル気も向上します。
悪い場合でもなぜ悪かったのかを上司は部下に助言して、良くなるように支援します。
これらのことは評価の話し合いによって、上司から部下に伝えられるべきです。

第3に、上記で述べたことを経営者が率先して実行することです。
中小企業の多くは経営者の独断で評価される場合も少なくありません。
経営者が全てを把握できる程度の組織であれば、自らが全員を評価することは良いことだと思います。
ある程度の組織の大きさになった場合でも、自らが先頭に立って人材育成の観点で制度を運用すること重要です。

以上をまとめると、ヤル気を高めるための人事制度とは、組織全員が人事制度の目的を正しく理解した上で運用され、評価によって自分の達成感や成長が感じられることです。
そしてこれらのことを、経営者が先頭に立って実行することが求められています。

この記事に対するご質問・お問い合わせはこちら
株式会社クリエイション
兵庫県神戸市中央区多聞通4丁目4-13
078-371-8801
お問い合わせ・資料請求